鳥と石板の「ねっとらじおはじめました」 第22回
洋楽洋画を中心に個人視点で取り上げるポッドキャスト。鳶八(洋楽)、モノリス(洋画)がお送りします。紹介の内容は独自調査なのでご注意ください。最新回は当ブログでお聴きできます。過去回はアーカイブにてお聴きください。
アーカイブ → http://www.voiceblog.jp/tobi8/
今回から短縮版。1回につき1コーナーで20分ほど。集中的にやっていくと同時にコーナー名も付けております。そして、音関係は一新しております。いかがでしょうか。※テスト中
というわけでニューバージョンは洋画コーナーからのスタートです。洋画コーナーのコーナー名は「ボンクラシネマトゥルーパーズ」と命名。もちろんスターシップ・トゥルーパーズからもじってます(笑)
第22回の内容

ボンクラシネマトゥルーパーズ(洋画コーナー)
取り上げる作品は『ミッション:8ミニッツ』
※尚、今回は観たことを前提として話を展開しておりますのであしからず・・・
「月に囚われた男」のダンカン・ジョーンズ監督長編第2作目。やっぱりセンスありますねこの方は。
で、今回の補足ですが、話の中に登場するシカゴにあるクラウド・ゲートというパブリックアート作品の詳細を載せることにします。ソラマメのような形ということで通称ビーンと呼ばれ親しまれているこの作品は、複雑な凹面にいくつもの像を万華鏡のように映し出すらしいです。ミッション:8ミニッツ本編内では、その万華鏡のような特性から、人それぞれの人生観とパラレルユニバースの象徴として効果的に使用されています。

クラウド・ゲート(アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ、ミレニアムパーク内)
どしどしお寄せください!
・ご意見
・ご指摘
・紹介のリクエスト
・二人への質問
・触れてほしい話題について
・その他
なお、これらのコメント等はトビハチのブログまたはツイッターか、私のブログまたはツイッターまでお願いします。
トビハチのブログ → 「鳶、八分目」 ツイッター → @tobi__8
スポンサーサイト
trackback