「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」 ★★☆(2.5点/5.0点)
129分/アメリカ(2011)
公式サイト

同名ベストセラー小説の映画化。9.11で父親を失った子供の成長の物語。尚原作は未読のため、違い等はわからない。

本作は厄災で親を亡くした“子供”が主人公で、感情移入もしやすいのかもしれないが、私は全くと言っていいほど出来なかった。父親を亡くしたショックから精神的に患ってしまっている情緒不安定な主人公の行動がどう見てもただの暴走、もっといえばワガママでしかなく、それに対してかわいそうだなどといった感情は芽生えずじまい。やはり劇中で主人公の病気についての情報がほとんどなかったというのが原因のような気がする。というか本作、省略する部分としない部分のバランスがおかしいと思う。そこは原作ありきということで割り切れないこともないが、個人的にはどうにも納得がいかなかった。主人公を中心とした複雑な人間関係も構築こそ見事ながら主人公のせいで完全に醒めてしまった。そしてこれは個人的に絶対許せなかったのが、劇中もしくはエンディングにU2の「Where The Streets Have No Name」を使用していなかった点。トレーラーで使用されていてイメージにもピッタリな希望あふれる曲なのになぜ?(笑)。ちょっとショックでした。

しかしながら、俳優の演技は非常によかった。主演のトーマス・ホーン君はキャラクターに感情移入できなかったとはいえあの情緒不安定な演技は見事としか言いようがないし、脇を固めるトム・ハンクス、サンドラ・ブロック、口のきけない老人役のマックス・フォン・シドーの表情のみの演技も素晴らしい。あとこれはかなり個人的によかったのだが、フロント役にジョン・グッドマンを起用していた点。なんともかゆい所に手が届くキャスティングだ。
全体としてはイマイチでした。役者の演技とキャスティングに救われた気がしますね。でもトーマス・ホーン君は今後にも期待。

なんだかとっても魅力的だったサンドラママ。
公式サイト

同名ベストセラー小説の映画化。9.11で父親を失った子供の成長の物語。尚原作は未読のため、違い等はわからない。

本作は厄災で親を亡くした“子供”が主人公で、感情移入もしやすいのかもしれないが、私は全くと言っていいほど出来なかった。父親を亡くしたショックから精神的に患ってしまっている情緒不安定な主人公の行動がどう見てもただの暴走、もっといえばワガママでしかなく、それに対してかわいそうだなどといった感情は芽生えずじまい。やはり劇中で主人公の病気についての情報がほとんどなかったというのが原因のような気がする。というか本作、省略する部分としない部分のバランスがおかしいと思う。そこは原作ありきということで割り切れないこともないが、個人的にはどうにも納得がいかなかった。主人公を中心とした複雑な人間関係も構築こそ見事ながら主人公のせいで完全に醒めてしまった。そしてこれは個人的に絶対許せなかったのが、劇中もしくはエンディングにU2の「Where The Streets Have No Name」を使用していなかった点。トレーラーで使用されていてイメージにもピッタリな希望あふれる曲なのになぜ?(笑)。ちょっとショックでした。

しかしながら、俳優の演技は非常によかった。主演のトーマス・ホーン君はキャラクターに感情移入できなかったとはいえあの情緒不安定な演技は見事としか言いようがないし、脇を固めるトム・ハンクス、サンドラ・ブロック、口のきけない老人役のマックス・フォン・シドーの表情のみの演技も素晴らしい。あとこれはかなり個人的によかったのだが、フロント役にジョン・グッドマンを起用していた点。なんともかゆい所に手が届くキャスティングだ。
全体としてはイマイチでした。役者の演技とキャスティングに救われた気がしますね。でもトーマス・ホーン君は今後にも期待。

なんだかとっても魅力的だったサンドラママ。
スポンサーサイト
テーマ : ヒューマン・人間ドラマ
ジャンル : 映画
trackback